top of page

白石だるま

私の地元でもある群馬県高崎市。

高崎だるまは幼いころから身近な存在で、馴染み深いものでした。

現在でもそれは変わりません。

現在では最もクラシカルな赤い色のだるまから、

風水に習った多彩なだるま、

企業のロゴが描かれたものやスポーツチームのテーマカラーの

だるまなど様々なスタイルの高崎だるまが作られています。

色々な姿になることを楽しんでいるかのようなユニークな一面も

持ち合わせた高崎だるま。

そして転がっても起き上がる、どしっと構えた頼もしい姿に

長年見守られてきました。

そんな高崎だるま、顔や色などまじまじと眺めてみると

その佇まいは勇ましく凛としてとても美しいのです。

だるまをまじまじと見ることはあまりないかもしれませんが、

顔に描かれた“鶴”や“亀”、これもまた人々の吉祥を願い描かれた

歴としたアートです。

そして作られる土地でだるまの顔や形も異なります。

これもまただるまの興味深い部分ではありますが、

中でも私は高崎だるまが一番格格好いいと思っています。

この高崎だるま本来の美しさをもっと見てもらうことはできないだろうかと考え、

かねてから行っていた平面ではなく

立体の装飾(3D Decoration)を施してみることにしました。

 

これが白石だるま誕生のきっかけです。

高崎だるま職人の手仕事により作られ、

既に美しい存在の高崎だるまではありますが、

見守ってくれる存在から、その美しさをより楽しめる存在へ。

3D Decorationで更に美しさを手に入れた高崎だるまの魅力を

存分に堪能して頂きたい。


伝統工芸と3D Decoration。

​この2つの掛け合わせで新たな世界へ。

bottom of page